【ウワサの真偽】ダニのいない家はない? 家のダニは刺さない? 紫外線でダニを退治できる?

【虫画像はありません】ラグやソファに座っていて肌がかゆくなると、「ダニかも?」と心配になりませんか? 世の中にはダニにまつわるウワサがいっぱい。……でもそのウワサ、本当なのかな? 【あやしいウワサ調査隊(1)】

目次

ダニの生態に関するウワサ

――毎日掃除しているけど、私の部屋にもダニはいる?

ほぼ確実にいます。家にいる主なダニ(チリダニ類、コナダニ類)の餌は、フケやアカ、人の食べ物などです。体長0.3mm~0.4mmと小さく、引越し荷物や服についてくるため、たとえ新築の家でも完全に侵入を防ぐことはできません。

なお、ダニの寿命は2カ月~3カ月。卵から約1カ月で成虫になり、成虫は1日平均2個の卵を産むため、単純計算すると、1組のつがいが3カ月後には繁殖して20万匹以上に増えることになります。

――ダニがアレルギーの原因になるってほんと?

ダニの死骸やフンは、アレルギー性疾患の原因(アレルゲン)となります。なお、アレルゲンとして知られる「ハウスダスト」には、1gあたり1000匹~2000匹のダニが含まれているんだとか。また、小児ぜん息の70~90%は、ダニアレルギーが原因とされています(※)
※厚生労働省「平成22年度リウマチ・アレルギー相談員養成研修会テキスト」より

――血を吸うのは外にいるダニで、家にいるダニは刺さない?

屋外にいるマダニ類は人の血を吸いますが、家にいるチリダニ類やコナダニ類は人を刺しません。ところがコナダニ類が大発生すると、それを餌とするツメダニ類が増えます。このツメダニ類が間違って人を刺すと、赤く腫れてかゆくなることがあります。

また、ネズミに寄生するイエダニは人の血も吸うため、ネズミの出る家は注意が必要です。

――虫さされあとが2つ並んでいたら、ダニが原因?

ダニは刺し直しをするので「刺したあとが2つ並んでいたらダニ」という話もありますが、そうとも限りません。虫さされあとだけを見て「何の虫が原因か」を判断するのは皮膚科医でも難しいといわれます(もちろん、皮膚科医のお仕事は「原因の虫を判断する」ことではなく、「症状を見極めて治療を行う」ことです)。

刺された箇所が広範囲だったり、日常生活に支障が出るほどのかゆみがあったりするときは、自分で判断をせず皮膚科を受診しましょう。

ダニの退治法に関するウワサ

――紫外線を当てれば布団のダニを退治できる?

殺菌にも使われる紫外線ですが、ダニ退治に効果がある、という実験データはありません。また、仮に効果があったとしても、ダニは小さいので紫外線の届かない畳の中や、布団・カーペットの奥へと逃げ込んでしまいます。

――洗濯すればダニは退治できる?

ダニの生命力は強く、水や洗濯用洗剤くらいでは退治できません。また、洗濯によりダニの死骸や糞を洗い流すことはできますが、生きているダニが繊維にしがみつく力はとても強いため、洗濯機でぐるぐる回しても、毛布や布団のような厚手の寝具から、ダニを完全に取り除くことは難しいでしょう。

――布団を干してよく叩けば、ダニは落ちる?

ダニが繊維にしがみつく力は強く、布団を叩いても振り落とすことはできません。むしろ、叩くことでダニの死骸や糞が砕けて吸い込みやすいサイズとなり、アレルギー症状を起こしやすくなる可能性があります。布団を干したあとは、表と裏のすみずみまで掃除機をかけて、ダニの死骸や糞を吸うとよいでしょう。布団の生地を吸い込みにくい、布団専用の掃除機ノズルも販売されています。

なお、ダニ退治効果はあまり望めませんが、天日干し自体は、寝具の湿気がとれてふっくらとなり、寝心地が良くなるのでおすすめです。

――熱でダニを退治できる?

紫外線もダメ、水もダメ、叩いてもダメ。「もはや完全生物では?」といったダニですが、最大の弱点が熱。50℃の環境なら30分間、60℃なら一瞬で死滅するとされています。

布団カバーやタオルケットなどの小物なら家庭用の衣類乾燥機で、敷き布団やラグなど大きなものはコインランドリーの大容量乾燥機で、30分~1時間程度乾燥させるとダニを退治できます。ただし、素材によっては高温の乾燥機に入れると傷んでしまうため、洗濯表示タグを確認しましょう。また、家庭用の布団乾燥機の中にはダニ対策モードを備えたものもあります。

そのほか、意外な手段として役立つのが、炎天下に駐車した車。夏の閉めきった車内の温度は、場所により70℃以上となることもあります。真夏のよく晴れた日、太陽の光が当たるダッシュボードの上にダニ退治したいものを置き、途中で裏返しながら2~3時間放置するだけで、ダニを殲滅できます。

簡単・便利なダニ対策アイテム

室内のダニの数を低く保つためには、月に1度はしっかりとダニ退治を行いたいもの。でも、カーペットや布団など、大きなものを乾燥機に入れるのは大変です。そこで各社から、もっと手軽にダニ退治ができる「ダニ対策アイテム」が販売されています。
・くん煙剤/くん蒸剤
ゴキブリ用の薬剤はダニには効きにくいため、必ずダニ専用のものを使用しましょう。

・ダニ用エアゾール/パウダー
畳の内部やカーペットの毛足の奥など、くん煙剤・くん蒸剤の成分が届きにくい場所に使用します。

・ダニよけアイテム
天然由来成分でダニを寄せ付けない、予防的に使用するもの。押し入れにはシートタイプ、寝室にはゲルタイプ、ソファのすき間にスプレータイプなど、使用場所に合わせてセレクトしましょう。

・ダニとりシート
ダニを引き寄せて捕獲する粘着シート。捕まえたダニをシートごと捨てられるので、死骸や糞が飛び散りません。

・かゆみ止め外用薬
ダニに限らず、虫さされの症状が軽症であれば、ドラッグストアで買えるかゆみ止めで対応できます。赤みやかゆみが強いときや、症状が広範囲な場合は、皮膚科医へ!

ダニ退治のポイント

・退治は3ステップで行うのが効果的
(1)くん煙剤やくん蒸剤で、部屋全体のダニの数を減らします。

(2)枕、布団、畳など、場所に合わせたアイテムを使用します。

(3)しっかり掃除機をかけ、ダニよけアイテムを設置します。


・数が増えないよう、定期的に対策
ダニが増えやすい6月~9月は月に1回、その他の時期は2カ月に1回ダニ退治を行うと、ダニの数を一年中低いレベルに抑えることができます。