2019年10月21日 更新

【食品表示を見てみよう!】“かつおぶし”と表示された商品はない!!(厳密に言えば)

みなさん、食品の外箱やパッケージに書いてある「原材料名」「賞味(消費)期限」などの「食品表示」、チェックしたことはありますか? とくに気にしないという人もいると思いますが、食品表示には重要な情報がたくさん詰まっています。この機会に、いろんな食品の表示をチェックしてみましょう。

4,953 view お気に入り 0

“かつおぶし”も“煮干し”も削れば「削りぶし」

 (2110)

今回見てみる食品表示は、“かつおぶし”です。

「♪ハァ~ 沖のカモメに~」の「カツヲ節」(民謡)ではありません(そんな民謡はありません)。食べる方のやつです。
食品を扱っているドラッグストアなら、大体品ぞろえしていると思います。

その“かつおぶし”という名称、実は、食品表示法では定義されていないんです。同法で定義されているのは、「削りぶし」という名称とその細かい分類のみ。

では、「削りぶし」とはどんなものなのでしょうか。

「食品表示基準」別表第3「削りぶし」

次に掲げるものをいう。
一 かつお、さば、まぐろ等の魚類について、その頭、内臓等を除去し、煮熟によってたんぱく質を凝固させた後冷却し、水分が26パーセント以下になるようにくん乾したもの(以下この表、別表第4、別表第19及び別表第22の削りぶしの項において「ふし」という。)又はふし(かつおにあっては、表面を削ったもの)に二番かび以上のかび付けをしたもの(以下別表第4、別表第19及び別表第22の削りぶしの項において「かれぶし」という。)を削ったもの

二 いわし、あじ等の魚類を煮熟によってたんぱく質を凝固させた後乾燥したもの(以下別表第4、別表第19及び別表第22の削りぶしの項において「煮干し」という。)又はこれらの魚類を煮熟によってたんぱく質を凝固させた後圧搾して魚油を除去し乾燥したもの(以下別表第4、別表第19、別表第20及び別表第22の削りぶしの項において「圧搾煮干し」という。)を削ったもの

三 一及び二を混合したもの

削る前の、硬い木の棒のようなあの物体ですが、あの状態のものは「ふし」というんですね。

「ふし」には、表面が滑らかで茶色い粉が付着したようなものと、表面がゴツゴツしていて黒っぽいものがあります。前者が、かび付けした「かれぶし(枯節)」、後者は、ここでは定義されていませんが、一般に「あらぶし(荒節)」とよばれるものです。
 (2116)

そして、この「ふし」をカツオで作ったものが「かつおのふし(かつおぶし)」、サバで作ったものが「さばのふし(さばぶし)」というわけです。

「削りぶし」は、これらの「ふし」または「煮干し」を削ったものと定義されています。カツオだろうがサバだろうがマグロだろうが、「ふし」を「削った」ら「削りぶし」なんです。

カツオだけ特別扱い!? その表示の方法とは?

 (2120)

では、これらは一体、パッケージにどのように表示されるのでしょうか。

表示の方法を定義した「食品表示法」別表第4では、次の通り定められています。

「食品表示法」別表第4「名称」

次に定めるところにより表示する。
一 一種類の魚類のかれぶしのみを使用したものにあっては、「○○かれぶし削りぶし」又は「○○かれぶし削り」と表示し、「○○」には「まぐろ」、「かつお」等のかれぶしに使用した魚類の名称を表示する。

二 一種類の魚類のふし、煮干し又は圧搾煮干しを使用したものにあっては、「○○削りぶし」と表示し、「○○」には「かつお」、「そうだがつお」、「いわし」等のふし、煮干し又は圧搾煮干しに使用した魚類の名称を表示する。ただし、かつおのふしのみを削ったものにあっては、「花かつお」と表示することができる。

三 一種類の魚類のふし、煮干し又は圧搾煮干しを削ったものとかれぶしを削ったものを混合したものにあっては、「○○削りぶし」と表示し、「○○」には「かつお」、「いわし」等のふし、煮干し又は圧搾煮干しに使用した魚類の名称を表示する。

四 2種類以上の魚類のふし、かれぶし、煮干し又は圧搾煮干しを使用したものにあっては、「混合削りぶし」と表示する。
(以下略)

「(かれぶし)削りぶし」という名称の前に、カツオやマグロなど使用した魚の名前を表示するということです。なので、「かつおのふし」を使った削りぶしの場合は、「かつおぶし」ではなく「かつお削りぶし」と表示されます。

なお、なぜか特別に「かつおのふし」だけを削ったものに限って、「花かつお」と表示できるということです。パッケージに堂々と書いてあるのを見たことがあるかと思います。商品名っぽいですが、きちんと法律で定義された分類名だったんですね。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【食品表示を見てみよう!】「ノンオイルドレッシング」は「ドレッシング」でもなければ「ノンオイル」でもなかった!?

【食品表示を見てみよう!】「ノンオイルドレッシング」は「ドレッシング」でもなければ「ノンオイル」でもなかった!?

みなさん、食品の外箱やパッケージに書いてある「原材料名」「賞味(消費)期限」などの「食品表示」、チェックしたことはありますか? とくに気にしないという人もいると思いますが、食品表示には重要な情報がたくさん詰まっています。この機会に、いろんな食品の表示をチェックしてみましょう。
ヱスヰ | 6,743 view
お餅を食べると便秘になるような気がする……のは、気のせいではない!?

お餅を食べると便秘になるような気がする……のは、気のせいではない!?

お餅、おいしいですよね。私は大好きです。年がら年中食べている私のような人種はともかく、多くの人にとってお正月は、普段はうっかり忘れているお餅という素晴らしい食べ物の存在を再発見するタイミング。再ディスカバリー・オブお餅! ところが、お餅を食べると便秘になるような気がして……という声もチラホラ。せっかくのお餅シーズンだというのに、それは聞き捨てなりません!
ニューロンJ | 56,365 view
【死にたくない!】コーヒーの致死量を調べてみた【カフェイン中毒!?】

【死にたくない!】コーヒーの致死量を調べてみた【カフェイン中毒!?】

コーヒーは健康にいい、という話はよく聞きます。一方、コーヒーに含まれるカフェインは、摂り過ぎると健康被害をもたらすだけでなく、死亡に至らしめることもあります。健康のために命をかけてコーヒーを飲む? なんだか本末転倒ですよね。では、一日にコーヒー何杯までなら、死なずにすむのでしょうか。
ヱスヰ | 26,335 view
コーヒーと薬の併用は、カフェイン過剰になるか――  一方、エナドリは?

コーヒーと薬の併用は、カフェイン過剰になるか――  一方、エナドリは?

コーヒーと医薬品の併用で、気になるカフェインの過剰摂取。また、エナジードリンクなど、カフェインが多い飲料の飲み過ぎも注意喚起されています。そこで、カフェインを含む薬と食品の併用や、カフェインの含有量、過剰摂取の可能性について、調べてみました。
さばネコ | 9,940 view
日本のスーパーフード! 「海苔」の記念日知っていますか?

日本のスーパーフード! 「海苔」の記念日知っていますか?

いよいよ2月! 節分だ! 恵方巻だ! そして海苔の記念日だ! 今こそ名脇役だった海苔が「主役級の名脇役」となるときです!
ニューロンJ | 899 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ヱスヰ ヱスヰ

この記事へのコメント

コメントはまだありません

コメントを書く