2020年11月2日 更新

ヒートショックより危険!? 冬の熱中症にご注意!

11月26日は「いい風呂の日」……ですが、浴室は家庭内で事故が起こりやすい場所のひとつだってご存知でしたか? 以前から「冬のお風呂では、ヒートショックに注意!」と言われてきましたが、冬場の入浴中の事故には、ほかにも原因がありそうなんです。

732 view お気に入り 0
 (4513)

入浴中の急死者数は年間1万9000人!?

寒~い冬に、温かいお風呂に浸かる……なんとも幸せを感じる瞬間ですが、冬のお風呂は気持ちがよい一方で、危険なものでもあります。東京都福祉保健局が2020年10月1日に発表した「東京都23区における入浴中の死亡者数の推移」によると、2019年に東京で入浴中に死亡した人の数は1494人。月別に見ると、半数近く(728人)が12月~2月に集中していました。
 (4516)

また、過去には厚生労働省の研究班が、入浴中の事故死数を年間約1万9000人と推計しています(「入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究 平成24~25年度総合研究報告書」)。こうした冬のお風呂での事故原因として、取り沙汰されるのが「ヒートショック」です。

ヒートショック……だけが原因じゃない?

 (4519)

ヒートショックとは、温度差により血圧が大きく変動することで、体にダメージを負う現象。

たとえば、暖かいリビングから冷えた脱衣所へ行って服を脱ぐと、寒さで体熱を逃がさないように、血管がキュッと縮んで血圧が上がります。さらに温かい湯船に浸かると、今度は熱を放出しようと血管が一気に広がり、急激に血圧が下がってしまうのです。

こうした急な血圧の変動は、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こすことも。入浴中に失神すると、そのままおぼれてしまう危険がありますし、湯船から出ようとしたときに立ちくらみを起こして転倒し、床や浴槽に頭をぶつけて……ということだってあるのです。

ヒートショックは温度差が原因で起こるため、対策としては「浴室や脱衣所を事前に暖めておき、温度差を小さくすること」「お風呂のお湯の温度を低めにすること」「いきなり湯船に入らず、かけ湯をすること」などがあげられます。

入浴中の事故、とくに高齢者の死亡事故は、メディアなどで繰り返し取り上げられたこともあり、このヒートショックが主な原因だと一般的に考えられています。

ところが、この定説に異を唱えたのが、千葉科学大学 健康管理センター所長の黒木尚長教授です。黒木教授は、2018年に発表した「入浴事故の危機管理:なぜ、入浴事故が起こっているのか」のなかで、
高齢者の入浴中の事故の大半は熱中症で説明できる
と主張しています。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

太陽を見るとハックション! 「光くしゃみ反射」とは?

太陽を見るとハックション! 「光くしゃみ反射」とは?

新型コロナウイルス流行により、人前でせきやくしゃみをするのもはばかられる今日この頃。でも、まぶしい光を見るだけで、くしゃみが出てしまう体質の人がいるんです。タイミングが悪いと思わぬアクシデントにもつながりかねない、「光くしゃみ反射」についてご説明します。
おれのいです | 6,576 view
スポーツドリンク、始めに飲むか? 後から飲むか?

スポーツドリンク、始めに飲むか? 後から飲むか?

運動時の水分補給といえば、スポーツドリンク! ……なんですが、汗をかいてのどがカラカラなときに飲むと、「ちょっと甘過ぎる」と感じませんか? とはいえ、運動前に飲むなら別にスポーツドリンクじゃなくてもいい気がするし。うーん……。
おれのいです | 1,062 view
夏嫌いが猛暑を生き抜くクールアイテム

夏嫌いが猛暑を生き抜くクールアイテム

控えめに言っても、歯ぎしりするほど憎々しい季節、それが夏。冬眠ならぬ夏眠をしてやり過ごしたいと、小学生の頃から毎年考えています。夏眠できる環境適応型のボディがなかなか手に入らないので、今年も道具を駆使して乗り切るしかない!
ニューロンJ | 662 view
子どものほうが危険! 熱中症

子どものほうが危険! 熱中症

炎天下での運動や遊び、プール、屋外で活動することが多いこの時季に心配なのは「熱中症」! 熱中症は、夏の暑い日に起こるとは限りません。子どもは、大人よりも熱中症にかかりやすいため、日頃から注意し、十分な対策をしましょう。
みかん | 815 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

おれのいです おれのいです

この記事へのコメント

コメントはまだありません

コメントを書く