トレンドのツヤ髪に仕上げる「ヘアオイル」の選び方と使い方

サロン専売品のヒットをきっかけに人気が広まったヘアオイルですが、近年ドラッグストアで気軽に買える商品も増えています。ヘアケアだけでなく、トレンドのツヤ髪を叶えるためにスタイリング剤として使う人も増え、さらに注目を集めています。今回はヘアオイルの選び方と使い方をご紹介します。

目次

<選び方>ヘアオイルは髪質・テクスチャー・使用目的で選ぶ!

ヘアオイルを上手く使いこなすポイントは、髪質やなりたいスタイルに合ったものを選ぶことです。

髪質がかたい人やボリュームを抑えたい人乾燥しやすい髪質の人は、テクスチャーが重めでしっとりとした使用感のヘアオイルがおすすめです。かたい髪でセットしづらいと感じている人は、ヘアオイルをなじませると髪がやわらかく、動かしやすくなりますよ。さらに、セット力のある成分が含まれているものを選ぶと、スタイリングがしやすくなります。

髪質がやわらかかったり毛が細かったりすると、ヘアオイルが使いづらいという人も多いかもしれませんが、テクスチャーの軽いさらっとした使い心地のヘアオイルを選ぶと重くなりづらいですよ。髪のダメージが大きく、うるおいが足りない場合は、補修成分が含まれているものを選びましょう。

子どもの髪がパサついて絡まりやすく、とかすたびにひと苦労。そんなときもヘアオイルの使用をおすすめします。とはいえ、成分を確認せずにお母さんといっしょのものを使うのはNG! お子様の細くてやわらかい髪質や繊細な肌に合った、椿油やホホバオイルなどの植物油で地肌に負担の少ないヘアオイルを選びましょう。

<使い方1>アウトバストリートメントとして

入浴後に髪をタオルドライしたあと、ヘアオイルを手に取って、髪全体に手ぐしで馴染ませるようにして塗り、ドライヤーで乾かしましょう。髪を乾かしたあとはしっとりとした質感のツヤ髪に! 翌朝のコンディションも違いますよ。

乾燥する季節やダメージが気になるときは、朝のスタイリング前のヘアケアにヘアオイルを追加しましょう。ただし、量を間違えると重くなりがちなので、つけ過ぎに注意して! 商品によって使用目安量やワンプッシュで出てくる量が異なるので、使用前に商品に記載されている適量を確認しましょう。

<使い方2>スタイリング剤として

ヘアオイルをスタイリングに使うときは、ワックスやジェルと同じように手に取って髪に馴染ませましょう。ヘアオイルを髪につけるときに注意したいポイントは、一気につけすぎないことと、髪の根元につけないようにすることです。髪や頭皮がベタベタになり、ぺたんこ髪になってしまいます。

また、ブローしたり、ヘアアイロンで巻いたり、ヘアスタイルを作ったあとに使う場合はスプレータイプが重宝します。雨の日に広がる髪を落ち着かせたいというときのスタイリングにもおすすめです。